-
-
睡蓮鉢を使った小さくておしゃれなビオトープを作る【準備するものから構図、管理方法まで】
2023/4/17 ビオトープ
気軽におしゃれなビオトープを楽しんでみたい、そんな方におススメなのが睡蓮鉢を使ったビオトープ。かんたんに作る方法や、構図から植物の選び方まで実際に立ち上げながら解説します。
-
-
浮かべるだけの水生植物で手軽にビオトープとメダカ飼育を楽しもう【浮遊&沈水植物】
ビオトープを始めてみたい!メダカの飼育に挑戦してみたい!だけどどんな植物を選んだらよいのかわからない。今回はそんな方のために先ず試してみていただきたい手軽でかんたんな水生植物をご紹介します。
-
-
【人工産卵床か】メダカの産卵床にベストなのはどれ?【それとも浮葉植物】
メダカの繁殖を楽しみたいけど、産卵床には一体何を使ったらいいの?今回はそんな疑問にお答えすべく、私が考えるベスト3をご紹介します。
-
-
【好評につき】使えばわかる!水草水槽やビオトープで便利なグッズ紹介その③【第3弾】
2022/12/13
好評につき第3弾。小さいけれど効果は抜群な、水草水槽やビオトープで使える便利グッズたちを紹介します。
-
-
メダカの繁殖に挑戦してみよう③~屋内育成編~
今回はメダカの繁殖に挑戦してみよう!③~屋内育成編~ということで、越冬できるサイズになるまで屋内で育成をする方法についてのお話です。
-
-
【初心者向け】ビオトープを始めよう!その④【冬じたく編】
寒くなってきたらビオトープにも冬支度をしてあげましょう。今回は具体的にどのような準備をしたらよいのかというお話です。
-
-
【水草水槽や】これはいい感じ!使って便利なグッズ紹介その②【ビオトープに】
2022/12/22
今回は水草水槽やビオトープに使って便利なグッズ紹介の第2段。小さいけれど効果は大なアイテム揃いです。
-
-
【いのちだいじに】メダカの繁殖に挑戦してみよう!②~実践編~【じゅもんつかうな】
今回はメダカの繁殖に挑戦してみよう!②~実践編~ということで私流のメダカの繁殖の方法をご紹介していきたいと思います。
-
-
【初めてでも出来る】メダカの繁殖に挑戦してみよう!①~準備編~【繁殖は計画的に】
メダカの魅力といえば自分で繁殖を楽しむことが出来るという点です。今回はメダカの繁殖に挑戦してみよう!ということで最低限必要なものやあると便利なものについてのお話です。
-
-
【初心者向け】ビオトープを始めよう!その③【維持管理編】
前回まではビオトープを始めるにあたっての準備と、実際に立ち上げる作業についてお話をしました。今回はビオトープを管理、維持していく方法についてもう少し詳しく解説していきます。