Mizukusa Newbie

いつかは大型水槽を夢見る水草初心者です。水草水槽、ビオトープ、メダカ飼育をしています。皆さんの作品や情報を参考に、素敵な水景目指してがんばっています!

抽水植物 水草図鑑

2024/5/21

【水草図鑑】高さのある抽水植物の選び方でビオトープをさらにおしゃれに!

ビオトープをおしゃれに作りたいなら、前・中・後に分けて高さを考えながらバランスよく植栽することが大切です。今回は最も高さのある部分である後景や、そのつなぎである中景に配置するのにおすすめの抽水植物たちをご紹介します。

ビオトープ メダカ

2024/5/17

【本格ビオトープ】崩すのはちょっと待って!植物もメダカも2年目からが魅力倍増!【さらなる自然感を求めて】

ビオトープの醍醐味は限られたスペースに如何にして自然感を出すかにあるでしょう。そうなると1年でリセットしてしまうのはもったいない。2年目からこそがその本領発揮です。今回は年月を経たビオトープの魅力をご紹介します。

使用器具

2024/10/18

【定番人気】簡単ラクラクパワーフィルターで”楽さ"と”ろ過能力”の両方を手に入れる【ろ材搭載可能】

今回はGEXから発売されています水槽用ろ過フィルター、簡単ラクラクパワーフィルターをレビューしたいと思います。外掛け式フィルターの定番中の定番で常に上位の人気を誇るこの商品。一体どのあたりが人気の秘密なのかご紹介していきたいと思います。

前景草 水草図鑑

2025/10/13

【水草図鑑】ショートヘアーグラスは草原レイアウトからワンポイントまで使える万能選手!【前景草】

まさしく短い髪のような、繊細で柔らかな美しい葉を持つショートヘアーグラス。一面に広げればまるで草原のような水景に、ワンポイントで使えばグッと自然観を引き出す名脇役にもなるとても使い勝手の良い水草です。

水草図鑑 陰性水草

2025/10/12

【水草図鑑】モスを制するものは水草水槽を制す!おすすめの種類から育成方法まで解説します【陰性水草】

自然感たっぷりの水草水槽でなくてはならない存在といえばモス。今回はそんなモスの代表的な種類や育成・トリミング方法などについて解説します。

グッズ紹介 使用器具

2023/10/28

ADA製品の魅力とそれに近い製品を比較してみた【水草水槽にさらに美しさを!】

水草水槽といえばADAを外すことは出来ません。今回はそのADA製品の魅力とそれに代わり得る製品を比較しながらご紹介していきます。

水草図鑑 陰性水草

2025/10/10

【水草図鑑】ボルビティス・ヒュディロティは水景に圧倒的な自然感を醸し出します【陰性水草】

今回ご紹介するのはミクロソリウムやアヌビアスナナと並ぶ陰性水草の代表種、ボルビティス・ヒュディロティです。そのいかにもシダ然とした草姿は水景に圧倒的な自然感をもたらしてくれます。

水草図鑑 浮葉植物

2024/2/11

水生植物の王様、スイレンを美しく育てる方法やコツを解説します【睡蓮鉢やビオトープで手軽に楽しむ】

夏に咲く水生植物の王様といえば何と言ってもスイレンです。比較的手軽に育成出来るため初めてのビオトープにもピッタリ。今回はそんなスイレンを美しく元気に育てる方法やコツについて解説します。

使用器具 水草水槽

2025/3/16

【水草水槽】吊り下げ照明におすすめのスタンドをご紹介します【見た目も利便性もUP!】

水槽照明で是非使用したいのがライトスタンド。見た目もメンテナンス性も格段に向上するイチ押しアイテムです。今回はおすすめのライトスタンドとそれに対応した製品をご紹介します。

使用器具 小型水槽

2025/5/21

30cmキューブが水草水槽にあらゆる面で最適だった件【初心者から上級者まで】

小型水槽と一口に言ってもサイズは多種多様です。その中でも私がおすすめするのが30cmキューブ水槽。果たしてそれは何故か、今回はその理由についてのお話です。