こんにちは!MizukusaNewbieです。
GEXより発売されています水槽用エアーポンプ、サイレントフォースシリーズ。
その名の示す通りたいへん静粛性に優れた製品です。
今回は60cm標準水槽を使いながら全3機種それぞれを比較、レビューしていきたいと思います。
CONTENTS
サイレントフォースシリーズについて
60cm以下~120cm以下対応までの3機種のラインアップ
先ずは水深40cm以下・幅60cmまでの水槽に対応した2000S。
吐出量は毎分2.0Lです。
水深50cm以下・120cmまでの水槽に対応するのは2500S並びに3500S。
それぞれ吐出量が2.5Lと3.5Lとなっています。
一番小さな2000Sでも2.0リットルということで、60cm水槽には十分な性能です。
2500Sと3500Sは60cm以上の水槽用ではありますが、今回は試しにどれくらいの差があるのか比較してみたいと思います。
とにかく静かである
公式サイトによりますと従来品と比較して振動約70%、騒音は約20%の減を達成しているそうです。
私もこのシリーズを愛用していますが確かに驚くほど静かです。
同じGEXのe~AIRシリーズとはもちろん、こちらも静かなことで有名な水作の水心シリーズと比べても私のような使用方法ではサイレントフォースに軍配が上がります。
それは水槽台からの吊り下げての使用です。
どれだけでもスペースを有効に使う為に、吊り下げられるものは大体吊り下げて使用しているのですが、その時の振動と騒音は圧倒的にサイレントフォースが静かです。
やはり振動70%減は伊達ではありません。
本体が震えなければ吊り下げても静かなのは道理ですね。
私はサイレントフォース2500Sを寝室で使用していますが音が気になったことはあまりありません。
形状は円形で独特、本体サイズは大きめ
60cm水槽用の台に3種類を並べてみました。
他のエアーポンプにはない独特の円形をしています。
サイズはかなり大きめです。
このように比較すると特に3500Sの大きさがよくわかります。
吐出量毎分3.5Lは2000Sの1.5倍ですのでこの差は仕方ないでしょう。
だいたい同スペックのサイレントフォース2000Sとe~AIR2000SBを比較してみます。
やはりひと回り大きいですね。
ただ私としては形も可愛らしく感じますし、吊り下げて使用するのでサイズも気になりません。
脚ゴムが防振にさらに一役買ってくれるわけですが、水心シリーズはさらに振動を吸収してくれそうな柔らかい素材と形状をしています。
水心の静粛性にはこれが大いに寄与している気がします。
サイレントフォースの場合は本体で振動と抑えるのがメインなのでしょうか。
吐出口は3機種ともに1つ、流量調節は出来ない
吐出口数は3機種とも全て1口タイプとなっていますが、複数台で使用する場合は分岐コックを使えば特に不便を感じません。
むしろ単独での使用の場合は分散しないぶん、1口の方が使い易い気がします。
吐出量の多いモデルになると流量調節ダイヤルがついているものが増えてきますが、サイレントフォースシリーズは調節することが出来ません。
という訳で機種選びは割と重要になります。
もちろん一方コックなどを使って量を調節することは可能ですが、本体に負荷が掛かる為あまり推奨されていないようです。
3機種の稼働音の比較
静かなサイレントフォースとはいえもちろん稼働音はします。
それぞれを比較すると、当たり前ですが一番小さな2000Sが最も静かです。
据え置き、吊り下げ共に十分に寝室での使用にも耐えられるでしょう。
その1.5倍ほどの音の大きさが2500S。
こちらも寝室でも大丈夫だと思います。
2倍ほどの音になる3500Sになるとさすがに寝室では気になるかもしれません。
それでもこのスペックを考えれば静かであることに間違いはありません。
そもそもエアーストーンや拡散筒からの音や、水面で泡が弾ける音の方が大きい場合もありますので人それぞれの感じ方にも左右されるでしょう。
3通りの方法を使いそれぞれを比較してみます
60cm水槽で使用したとしてどのような違いがあるのかを検証してみたいと思います。
ポンプ以外が同一条件になるようにしています。
ちなみに本来エアーポンプは水がかかったり、逆流するのを防ぐために水槽より高い場所に設置することが推奨されています。
ただし私のように水槽台内に設置される方もいらっしゃると思いますので、そういう時は逆流防止弁を忘れずに挟みましょう。
その①~エアーストーンで使用した場合~
同じ25Φのエアストーンを使用しています。
左から2000S、2500S、3500Sです。
想定通り本体が大きくなるにつれて泡も大きく、量も多くなっています。
2000Sでも十分な気泡が出ていますし、ほどよく水面を揺らしてくれます。
2500と3000は単独での使用はさすがに少し強すぎるでしょうか。
しぶきがひどいので蓋は必須になりそうです。
水草水槽ではあまり蓋をするのはおススメできませんので、60cmで普通に使用するならば2000Sが最適な気がします。
ただし複数台の水槽に分岐を想定している場合は2500S以上がおススメです。
その②~投げ込み式フィルターを使用した場合~
エアーポンプを使用する目的の一つに投げ込み式フィルターがあるでしょう。
こちらはエアーの力を利用して水を通す濾過フィルターです。
酸素供給と濾過が同時に出来るだけでなく、安価で手軽な方法として人気です。
ただし濾過能力としてはそこまで高くなく、金魚など丈夫な魚の飼育に向いています。
さらには存在感がありますので水草水槽ではまず使用することは無いでしょう。
投げ込み式の定番、GEX・ロカボーイを使って実験してみます。
右の2つは気泡が大きな塊となって豪快に水面を突き上げます。
3500Sはさすがに普通に使うのは無理ですね。
かなりの水流になりますので特に上層部を泳ぐメダカにはきつそうです。
投げ込み式フィルターの使用にはやはり60cm水槽対応の2000Sが向いていると思います。
ちょうど良い大きさの泡が細かく上がり続けます。
水面の揺れもこれくらいであればメダカでも大丈夫でしょう。
その③~エアーカーテンで使用した場合~
水草水槽ではあまり使用頻度は高くありませんが、その美しさから大人気のエアーカーテン。
底から水面にかけて一斉に吹き上がる気泡は観ていて飽きません。
熱帯魚水槽やco2の添加をしていない水草水槽にはおススメです。
エアーカーテンの場合吐出量がかなり重要になってきます。
吐出量が少ないと均一に気泡が上がらない場合があるからです。
今回使用するのは均一で細かい気泡が出ると評判の”いぶき”のエアーカーテン。
60cm用には最適な、長さが30cmで径18mmのものをチョイス。
しっかりと水に浸してからいざ実験開始です。
こちらはポンプを入れ替えながら見ていきます。
細かい気泡が端から端まで均一に上がっています。
水面の揺れもそこまででなく、上層を泳ぐ魚や水流にあまり強くない魚でも十分耐えられるでしょう。
とても涼し気で綺麗ですね。
こちらは2500Sを使用。
一気に泡の大きさと量が増える印象です。
これはこれで綺麗ではあるのですが、水面の揺らぎと水流は少し強すぎるかなと思います。
最後に3500Sの様子を。
圧倒的なパワーでこれでもかというほどの泡を排出しています。
さすがに強過ぎて水槽を落ち着いて観ていられません。
好みにもよりますがやはり私は2000Sの細かい気泡が一番しっくりきます。
2年間使用した2500Sの部品交換をしてみる
サイレンフォースシリーズにはエアーが弱くなったり異常音するようになった時の為にスペアパーツが用意されています。
そもそも説明書によると半年から1年での交換が推奨されています。
私の2500Sもそろそろ2年目を迎え、やはり吐出量の減少と音の大きさが気になっていたのでこれを機に交換してみたいと思います。
交換自体はさほど難しいものではありませんが、公式サイトにはわかりやすく手順を解説した動画が載っています。
早速元に戻して作動させてみます。
吐出量については元に戻った気がしますが、振動に関してはそこまで改善していないと感じました。
この辺りは人それぞれの感覚に左右される部分もありますので何とも言えません。
ちなみに脚ゴムは交換部品が用意されていません。
据え置きでの使用の場合はゴムの劣化が振動の原因になりそうですし、水心シリーズには交換用があることを考えると是非ラインアップしていただきたいところです。
エアレーションの重要性
エアーポンプなどを使用し水槽内に酸素を供給することをエアレーションといいます。
水草水槽でも熱帯魚水槽でも必ず多くの酸素を消費します。
酸素が十分に満たされていれば水草も熱帯魚もより元気に美しく、さらにはバクテリアが活発になることで水自体も綺麗になっていきます。
逆に酸素が不足すると色々な悪影響が出てきます。
水中に酸素を供給するためには水面を揺らしてあげること、エアレーションすることの2通りの方法があります。
海や川の水に酸素が十分溶け込んでいるのは、絶えず大きく揺れ続けることで空気と触れる面積が大きくなり、その結果効率よく酸素が供給されているからです。
ですが屋内にある水槽の表面を揺らすにも限界があります。
そこでエアレーションを併せることによってより良い酸素の供給形態を造り出すのです。
最後に
抜群の静粛性を誇るGEXのサイレントフォースシリーズ。
もちろんエアーポンプとしての能力も言うことなしです。
交換用スペアパーツもあって長期的な使用も可能。
その大き目のサイズには賛否が分かれるかもしれませんが、丸い見た目は可愛らしくてグッド。
是非お試しいただきたいおススメの製品です。
最後までご覧いただきありがとうございました!